樺島を後にして、小浜温泉経由で雲仙に向かいます。
台風の影響で風が強い。
釣竿持って行ってたのに残念です。
雲仙も十年ぶりくらいか?
平日とあって閑散としています。
夏休みなのに。。。。
昔からの温泉地はこれからドンドン立ち行かなくなるでしょうね。
寂しいけど時の流れか。
雲仙と言えば地獄巡り。
軽く歩いてみました。
長崎では、キリシタン関係の遺跡を色々な場所で目にします。
今日の宿は楽天トラベルで予約した
一人9,000円弱で安さで決めた(///∇//)
平日という事で閑散と。。。。
雲仙一広いホテルに一般客は自分達と二組くらい。
後は高校生の合宿が来てました。
期待の温泉ですが、お風呂自体は広くて眺めもいいし
古い割には清潔に保たれてるし、アメニティグッズも充実してるのは
良いのですが、せっかくの雲仙温泉なのに、一部循環湯は残念でした。
お風呂の入り口に水のサーバーが設置してあって
自由に飲めるのはポイント高いです。
夕食
これに吸い物と茶碗蒸しとデザート付き。
満腹過ぎて死にそうでしたw
値段の割には満足満足なホテルでしたよ。
雲仙は閉鎖してる宿が目立ってる気がしました。
温泉としても観光地としても良い物を持っているのに
もったいない事です。
下りて行く途中にあったミカドホテルだけは人でごった返していましたw
バイキングで有名なホテルです。
下って島原へ。
道の駅九州制覇を目指してるのもあり
道の駅みずなし本陣へ。
島原と言えば普賢岳の噴火を思い浮かべる人も多いでしょう。
この道の駅には土石流によって埋まった家屋が、そのまま保存されてます。
朝日ソーラー!
と思ったら、松下電工だった。
朝日ソーラーもあったはずだが。。。。
ん?よく見たら噴煙上げてないか?
島原行ったら道の駅に行ってみてください。
他にも展示物が沢山あります。
次はカクレキリシタンについて書いてみたいと思います。
スポンサードリンク
≪ カクレキリシタンの旅前篇 | HOME | 長崎ミニ旅行 ≫
Author:さく
好きなものについて色々書いていこうと思います。Apple製品について豆知識など紹介していく予定です。